手織り絨毯

東アゼルバイジャン州 カラジャと言う絨毯産地

以前ペルシャ絨毯産地が沢山ある事をかつての日本の竹籠作りに例えた事が有りましたが、ペルシャ絨毯には普段日本で殆ど聞くことが無くても時折ひょこりと現れる絨毯産地がまだまだ有ります。カラジャ(カラジェ)もそんな産地の一つです。ペルシャ絨毯は10...
手織り絨毯

手織り絨毯を選ぶにあたって

手織り絨毯を選ぶにあたって何よりも大事なのは①サイズと②自分と絨毯との相性の2点かと思います。玄関・ソファの前・ダイニングテーブルセットの下・ベッドサイドなど適度なサイズで敷かないと良く見えませんし、何となくシックリこない事に成ります。玄関...
手織り絨毯

ペルシャ絨毯・リリアン

Lilihan
手織り絨毯

Anatoliaートルコの絨毯とキリム

驚く程親日的な国トルコですが、源流は中国(隋・唐)の歴史に突厥と言う名で登場するモンゴル高原の騎馬民族に有るとの事です。テュルクを漢字に当てはめて突厥だそうです。そんなテュルク系の一派が西方のアナトリアの地にも進出して現在のトルコ共和国に繋...
手織り絨毯

トルコ絨毯とペルシャ絨毯の違いは?

前談先日このblog:フロムギャッベの手織り絨毯の話を見てウェブサイトの製作会社さんからの売り込みが有りました。トルコ絨毯とペルシャ絨毯の違いは?と検索するとフロムギャッベの順位が10数番目になりますが、blogの順位を1^2番目に押し上げ...
手織り絨毯

武蔵小山パルム1にて

手織り絨毯

お知らせ-二周年記念と武蔵小山にて

お影様で今月11月で祖師谷直売所は3年目に突入しました。石の上にも3年と言いますので頑張ります。どうぞ宜しくお願い致します。①、二周年記念に頂いたゴールドクレストと言うクリスマスツリーっぽ   い鉢植えを紹介します。もうすぐクリスマスですの...
手織り絨毯

北京絨毯 / Peking carpets

最も有名な北京絨毯は紫禁城の宮廷絨毯です。明時代の現存する絨毯は30枚余りしか残っていないようです。その中でも4mx5mの最大面積のものが、パリのクリスティーズオークションに置いて8億8400万円で落札されました。五爪の龍の図案の絨毯で16...
手織り絨毯

ヘリス Heriz の絨毯

ヘリスの絨毯は一言でいうとカッコイイ!! 個性が際立っていてカッコイイ。ギザギザと特徴ある8角星の様なメダリオンや躍動感ある幾何学模様と大胆な色彩が異彩を放ちます。 黒・白・金色のアウトラインに赤・青・緑・オレンジなどが主に使われます。ヘリ...
手織り絨毯

手機織機ーてばた

”百聞は一見に如かず”です。手織り絨毯と言っても作り方をまだ一度も見た事ないお客さんも結構いらっしゃるようなので手機織機を祖師谷店に持って来ました。実演に使う為に国内で購入した木製フレームの織り機です。幅130x高さ150cm程のサイズが有...