手織り絨毯

手織り絨毯のメンテナンス/見積もります。

From Gabbeh Mending service・・・  手織り絨毯のクリーニングと修理を承っております。経糸にパイルを結び付けながら緯糸を通して行く手織り絨毯は時に予期せぬ事や経年劣化で破れたり、パイルが摩耗したり、虫喰いにあったり...
手織り絨毯

カシャンのピクトリアル絨毯

サファヴィー朝アッバス1世の時代には宮廷絨毯を担っていたカシャンは下記の様なメダリオンコーナーやミフラブ・ツリーオブライフなどのオーソドックスな絨毯を思い浮かべますが、20世紀のピクトリアル絨毯も有名です。ペルシャ絨毯 カシャン 約138x...
手織り絨毯

絨毯工房は野球チームの様です。

手織り絨毯は元来遊牧生活をしていた人々が家畜の毛を刈り取り糸を紡ぎ織り家族で完結させる物でしたが、遊牧民のある集団は定住するようになり村や町を作るようになり、絨毯も次第に変貌を遂げるようになりました。更にサファビー朝の時代になると王様の保護...
手織り絨毯

shekargah シェカールガー(Hunting)デザイン

ペルシャ帝国時代の貴族たちの力を象徴するハンティング風景を描いたシェカールガー(狩猟場)と呼ばれる絨毯が有ります。草原や森の中を馬に乗った王子達がライオンや豹などの猛獣やウサギ、鹿などをパルティアンショット(バックショット)で射貫いたり、剣...
手織り絨毯

トルコの毛布 バッタニエ

最高に温かくて柔らかい肌触りの毛布・バッタニエ(battaniye)はトルコの南東シールト県で現在も織られています。シールトキリムとも呼ばれます。実は昔バッタニエをトルコの物ともバッタニエ(毛布)という呼び名も知らないでただモヘアを使ったナ...
手織り絨毯

4メートルの長いギャッベ ロリバフト 

こんなに長~いギャッベは滅多に有りませんね。幅が95㎝で長さが4m余りの長ーいギャッベです。時折2~3メートルlongのギャッベは扱いますが、4メートルはとても珍しいので紹介致します。リゾートホテルのエントランスやセカンドハウスの様な広い場...
手織り絨毯

ペルシャ絨毯の裏側に付いてるベルト

ペルシャ絨毯の裏側の左右の縁かがり(シラゼ)に沿って仕付けられた合成皮革ベルトをスベリ止めと解されていらっしゃる方がとても多いのですが、結論から言うと殆どスベリ止めとしての効き目は有りません。フローリングと絨毯はスベッて当たり前の相性ですの...
手織り絨毯

絨毯産地ケルマン州シールジャン

イランの南のケルマン州にあるシールジャンは絨毯やキリムの産地として有名です。特にシールジャンの飾りキリムは2017年にユネスコの無形文化遺産登録されています。シールジャンは同じケルマン州のシャハレババクと共にアフシャール朝の滅亡後に政治的な...
手織り絨毯

イランバローチのピクトリアル絨毯<ホスローとシーリン>

(Khosrow and Shirin)「ホスローとシーリン」は、古代ペルシャ・ゾロアスター教時代のササーン朝(224~651)の王様ホスローと王妃となるアルメニア人のシーリンとの間の有名な愛と悲劇の物語です。文学以外にも映画や音楽、絵画な...
手織り絨毯

ジャーナマジー絨毯

トルコやイラン、アフガニスタンなどイスラム教の国々の手織り絨毯にジャーナマジー(ペルシャ語でジャーは場所・ナマジーはお祈り)という図柄の絨毯が有ります。これはモスクの内部の壁にお祈りを捧げる方向を示すアーチ型に先が窄んだ門(扉)の様な型の窪...