オリエンタルラグの魅力と使い方のポイント

手織り絨毯

オリエンタルラグという言葉を知っていますか?
オリエンタルラグとは、西洋から見た東洋(アジア)で手織りされた絨毯を指しますが、ハンド・ノッティド・カーペット(手結びされた絨毯)と言う呼び方と違って<シノワズリ><ジャポニスム>のような東洋への異国情緒趣味を含んだ呼び方と思います。1600年代の後半東インド会社の時代より1700年代の中半になると東洋(主に中国)の工芸品の魅力は徐々に西洋の貴族や富裕な人々の心を掴むようになり部屋にはオリエンタルカーペットを敷いて東洋風の家具や漆・螺鈿細工の屏風など異国情緒溢れるルームアクセサリーを飾り、チャイナ(磁器)でお茶を飲むみたいな異国情緒を楽しむ流行・習慣が定着しました。日本での<オリエンタルラグ>が持つニュアンスは西洋のものとは少し違っているかもしれませんが、やはりインテリアや空間に上質な雰囲気を与えてくれる必須アイテムかと思います。
手織り絨毯自身が持つ美しさや魅力が、お部屋の印象をグッと格上げしてくれること間違いなしです!
ここでは、オリエンタルラグについて知っておくべきポイントから、選び方のコツ、洗濯やお手入れ方法などを少しお話し致します。オリエンタルラグの魅力を存分に楽しむための情報ですので是非ご覧ください!


オリエンタルラグについて知っておくべきこと

オリエンタルラグは、その地域や民族によって独特なデザインや素材を持っており沢山のバリエーションがあります。その歴史や特徴、お手入れ方法など、初めて購入する方にとって知っておくべきポイントをお話し致します。

① オリエンタルラグの歴史と起源
オリエンタルラグは西アジア・中央アジアを中心に遊牧民によって古くから一目一目手結びして織られる絨毯で、その歴史(3000年^4000年)は長いものがあります。素朴な絨毯の原始の味わいを残した遊牧民系の物から遊牧民の絨毯作りの技術を学んだ人々が昇華させて繊細な模様や色使い、手の込んだ織りなど、職人技術の粋を凝らした美しさが特徴の物まで種類や価格は様々です。ペルシャやアフガニスタン・トルコなど、地域・民族によって独自のデザインや技法が受け継がれています。

② オリエンタルラグの人気と需要
オリエンタルラグは、その美しさや独特なデザインから世界中で愛されています。インテリアのアクセントとして使用されることが多く、一枚あるだけで部屋の雰囲気がガラリと変わることも。和室や洋室を問わず、さまざまな空間に馴染むのも人気の秘密です。

③ オリエンタルラグのメンテナンス
手織り絨毯<オリエンタルラグ>は、適切なメンテナンスが必要です。日常的な掃除やクリーニング、定期的な手入れなど、ちょっとしたケアがラグの寿命を延ばすポイントとなります。絞った水拭き・天日干し乾燥や防虫・水洗いなどの多少の知識を必要とします。購入したお店からアドバイスを必ず貰いましょう。

④オリエンタルラグの種類と特徴
オリエンタルラグには、さまざまな種類があります。ペルシャ絨毯、アフガン絨毯・トルコ絨毯、パキスタン絨毯・・・・などなど、それぞれ独自の美しさや文化を持っています。素材や柄、サイズ・厚みなど、選ぶ際のポイントを押さえて、自分にピッタリのオリエンタルラグを見つけましょう。丈夫さはウール素材・ダブルノットの絨毯を選べば間違いありません。シルク絨毯は細い糸を使って年月を掛けて細かく織られて居りまるで美術品の様に美しいですが耐久性では手織りウールの絨毯には敵いません。デザインは勿論ですが、サイズ・厚み・重さも重要です。小さ過ぎると貧弱になり、大き過ぎると窮屈な感じになってしまうので適度なサイズを選ぶ必要が有ります。又、ギャッベ絨毯の様な厚手のウールの絨毯は大きなサイズになるとかなり重くなりフカフカで踏み心地満点ですが移動は大変です。逆にシルクや細い糸を使って細密に織った高級絨毯はフカフカ感はありませんが、軽くて移動や保管は便利ですね。オリエンタルラグと一口に言っても持つ特徴は一枚一枚異なりますのでご注意下さい。

オリエンタルラグの魅力とは?
オリエンタルラグが持つ魅力とは一体何なのでしょうか?そのデザインや使い心地、インテリアに与える影響など、魅力を探ってみます。

①オリエンタルラグの美しさ
オリエンタルラグの美しさには、自然素材・自然染料染め・手紡ぎ手織りから産み出されるナチュラルな美しさや緻密な模様や色使い、手の込んだ織りなど、職人技術の粋が産出す美しさが有ります。部屋に敷くだけで、その存在感がインテリア全体を引き立て、上質な空間を演出します。

② オリエンタルラグの肌触りと快適さ
オリエンタルラグは、素材にウールやシルクなど自然素材を使用しているので、肌触りが柔らかで使い心地良いのが特徴です。裸足で歩くときめ細やかな感触やふんわりとした優しさがあり、リラックスタイムを保証してくれます。又、防寒・防音・防炎効果もかなり期待出来ます。

③ オリエンタルラグのインテリアへの効果
オリエンタルラグは、一枚敷くだけで部屋の雰囲気がガラリと変わる魔法のアイテムです。絨毯に合わせて部屋を作り家具を選ぶという話がある程、重要なインテリアアクセサリーです。種々様々なデザイン・質が有りますので和室や洋室など、どんな空間にも調和して馴染むピッタリの一枚がある筈です。ピッタリの一枚は必ずおしゃれなインテリアを演出してくれる事と思います。

 


お使いください!!オリエンタルラグ
フロムギャッベ

タイトルとURLをコピーしました