手織り絨毯

手織り絨毯

部族絨毯ートライバルラグを作る人々

手織り絨毯の中でも近年は部族絨毯ートライバルラグと呼ばれるイラン・アフガニスタン・トルクメ二スタンなど中央アジア・西アジア地域で織られるカジュアルな手織り絨毯カシュガイ・ヤラメー・バクティアリ・バローチ・アフシャル・トゥルクメンなど遊牧系の...
手織り絨毯

せたPay 15%ポイント還元 3月末迄

Paypayや楽天Payの様なスマホ決済を世田谷区が区内の商店街の応援の為に行っております。せたPayと言って3月末迄ですが(手織り絨毯フロムギャッベ)では15%ポイント還元を行っています。当店で60、000円のお買い物をせたPayですると...
手織り絨毯

イラン映画<GABBEH>のチラシ

1996年のイラン映画<GABBEH>の映画館チラシが手元に有ります。2000年の7月より今は無き文京区の三百人劇場で<パンと植木鉢>との2傑作同時公開と書いて有ります。まさしくギャッベ絨毯のような綺麗なデザインのチラシです。 アフガニスタ...
手織り絨毯

リーズギャッベ<ちょっと小さ目の玄関マット> ② 

昨日①に引き続きリーズバフト(細かい織り)ギャッベ〈ちょっと小さ目の玄関マット〉の紹介です。何れも細かく固くしっかりと織られた手の込んだ作りで税込価格¥55,000です。緑系のグラデーションが綺麗名画睡蓮のような印象水辺を漂う花びらのような...
手織り絨毯

リーズギャッベ<ちょっと小さ目の玄関マット> ① 

日本の住宅事情と言うか建築の基準と言うか約60x90cmの玄関マットが大き過ぎてぶつかってしまうので一回り小さい物をご希望との声をよく聞きますので<ちょっと小さ目の玄関マット>(約50x80cm前後)を紹介させて頂きます。約60x90cmの...
手織り絨毯

カシュガイ族のキリム

昨今一番人気のトライバル系フカフカ手織り絨毯<ギャッベ>のルーツで有名なカシュガイ族ですが、勿論キリム(平織)も有ります。近年はギャッベ人気の陰に隠れていますが、かつてキリム人気が高かった頃にはトルコのキリムの次に人気が有った様にも思います...
手織り絨毯

ギャッベ ヒョウ?チーター?

ペルシャ絨毯ギャッベの猛獣デザインにライオンと双璧でヒョウかチーターのデザインをよく見かけます。ギャッベ絨毯以外でも1500年代サファヴィー朝ペルシャの宮廷絨毯時代の名作<チェルシー絨毯>にもヒョウがこちらを伺って居ました。(所蔵しているヴ...
手織り絨毯

正倉院宝物 ろうけつ染め羊木(ひつじき)屏風

正倉院宝物-ペルシャの影響奈良の正倉院宝物(756年に光明皇后が聖武天皇のご冥福を祈念して御遺愛の品などを東大寺に奉献したのが基礎となっています。)と言えば日本の古代美術文化の集大成ですが、その宝物に遣隋使(607年~)・遣唐使(630年~...
手織り絨毯

クルディスタン州サナンダジの手織り絨毯 追伸*ジャジムキリム

トルコと国境を接するイランの西端に位置するクルディスタン州の州都サナンダジの絨毯を紹介致します。クルディスタンは文字通りクルドの人々が多く暮らす地方でサナンダジは良質のキリムや手織り絨毯の生産地として有名です。絨毯の産地としては古い呼び名の...
手織り絨毯

ペルシャンギャッベの販売価格の差 

まず当たり前の事ですが、一点物ですので同じペルシャンギャッベでも各々の店舗の仕入れの仕方や設定の仕方で販売価格は随分と違ってきます。次に同じ店舗で同じイランで作られたペルシャンギャッベでも何倍も販売価格の開きが有ったりします。(国が違えば当...