アフガン絨毯ですが、made in pakistan

手織り絨毯

 

 

 

1979年に旧ソ連がアフガニスタンに侵攻以降にアフガニスタンからパキスタンやカシミールなどへ移住した絨毯商人や絨毯織人達が結構いたようです。古くからこのような移民(亡命か移住かは別として戦争や侵攻により余儀なく移住を強いられた人々)による絨毯の生産地の移動は古来よくある事です。

そんな経緯でアフガニスタンの人々がパキスタンのペシャワールから少し離れた村で1980年代に作っていた珍しい絨毯の紹介です。
アフガン絨毯(made in pakistan) 経年40年・未使用の4枚です。
デザインも染めも材質も通常のアフガン絨毯と異なり、又その後パキスタンでも作られていないタイプの物です。
縦糸が珍しいシルクなのですが通常我々が思うシルクより硬くてちょっと麻のように見えます。処理の仕方かor蚕の種類が違うのか?詳しく判りませんが、通常ペルシャ絨毯などに使用している柔らかいシルクとは異なります。パイルは羊毛です。
織りはしっかりと織られています。厚みは1㎝弱程です。
染めは完全なる草木染で紺とレンガ色・カラシ色が多く使われています。
モチーフはアフガニスタンの各部族の絨毯に見られるものも見られますが、4枚共に中央のフィールドには独特の一対の龍の落とし子の様な形のモチーフが繰り返されています。他に見られないモチーフです。
現在イランでは使われないハシリ(フラットエッジ)で、アフガン絨毯らしい仕上がりです。
現在マニアに人気のアフガニスタンのウォーラグ war rug (戦車や機関銃など戦争モチーフの絨毯)同様、旧ソ連のアフガニスタン侵攻の産物と言えるのかも知れませんね。


①115×167㎝  税込¥363,000 虫食い痕有り

 

 

 

 

 

 

 

 


②131×179㎝  税込 ¥428,000

 

 


③125×179㎝  税込¥363,000 虫食い痕有り

③ 虫喰い痕

 

 

 

 

 

 

 


④120×177㎝  税込¥396,000

 



 

アフガン絨毯 ウール オン シルク 約120x177cm | フロムギャッベ



お使い下さい!!手織り絨毯
フロムギャッベ

*ペルシャ・ホラサンのトルキャマンの上質な絨毯でも時折経糸シルクの物を見ることが有ります。

タイトルとURLをコピーしました