まず当たり前の事ですが、一点物ですので同じペルシャンギャッベでも各々の店舗の仕入れの仕方や設定の仕方で販売価格は随分と違ってきます。
次に同じ店舗で同じイランで作られたペルシャンギャッベでも何倍も販売価格の開きが有ったりします。(国が違えば当然物価と人件費の違いに左右されます。)
それは細い糸を使って細かく織られている品か太い糸を使って粗く織られている品かに拠って生じる販売価格差です。手織り絨毯の価格は材料代よりも製作時間により多く左右されます。この販売価格差はギャッベ絨毯に限らず全ての手織り絨毯に共通です。
表面 裏面
(上の画像を参照)
当店でもイラン製の同じようなサイズ(約60x90cm)のギャッベの玄関マットを右のナチュラルベースの品は税込¥66,000で左の黄色ベースの品は税込¥24,000で販売して居ります。
絨毯の結び数(ノット数)は裏面を見ると一目瞭然です。
左の黄色は1㎠当たり9ノットですが右のナチュラルは1㎠当たり25~30ノットですのでパイルを結びつける手間が3倍近く掛かっています。この手間(製作時間)の違いが価格に反映されます!!
皆さんも手結びの絨毯を買う時には是非手に取って裏面の違いを確認して見て下さい。
お使いください!!手織り絨毯
フロムギャッベ