2024-11

手織り絨毯

武蔵小山パルム1にて

手織り絨毯

お知らせ-二周年記念と武蔵小山にて

お影様で今月11月で祖師谷直売所は3年目に突入しました。石の上にも3年と言いますので頑張ります。どうぞ宜しくお願い致します。①、二周年記念に頂いたゴールドクレストと言うクリスマスツリーっぽ   い鉢植えを紹介します。もうすぐクリスマスですの...
手織り絨毯

北京絨毯 / Peking carpets

最も有名な北京絨毯は紫禁城の宮廷絨毯です。明時代の現存する絨毯は30枚余りしか残っていないようです。その中でも4mx5mの最大面積のものが、パリのクリスティーズオークションに置いて8億8400万円で落札されました。五爪の龍の図案の絨毯で16...
手織り絨毯

ヘリス Heriz の絨毯

ヘリスの絨毯は一言でいうとカッコイイ!! 個性が際立っていてカッコイイ。ギザギザと特徴ある8角星の様なメダリオンや躍動感ある幾何学模様と大胆な色彩が異彩を放ちます。 黒・白・金色のアウトラインに赤・青・緑・オレンジなどが主に使われます。ヘリ...
手織り絨毯

手機織機ーてばた

”百聞は一見に如かず”です。手織り絨毯と言っても作り方をまだ一度も見た事ないお客さんも結構いらっしゃるようなので手機織機を祖師谷店に持って来ました。実演に使う為に国内で購入した木製フレームの織り機です。幅130x高さ150cm程のサイズが有...
手織り絨毯

寧夏絨毯 Ningxia

日本では中国製絨毯は緞通と一括りにされてしまいますが、実は天津・北京・上海・青島などの様に産地や成り立ちがペルシャ絨毯の様に様々です。様々な産地の中からウイグル絨毯・チベット絨毯は別にして中国地毯と言えばヤッパリの寧夏Ningxia絨毯を今...
手織り絨毯

アイルランドの絨毯 ドネガル・カーペット

アイルランドで手織り絨毯が作られる様になったのはイギリスで起こったアーツ&クラフツ運動によるところが大きい様です。アーツ&クラフツ運動は大量の粗悪品を産んだ産業革命から脱皮して中世の手作りへと回帰しようと言う英国ロンドンで始まり各国の美術文...