1980年からタイムスリップしたカシュガイギャッベ

手織り絨毯

このように太い糸を使ってしっかりとパイルを叩き付けた丈夫で重たくグニュグニュとウール肉と織り手の魂が詰まっている昔ながらのカシュガイギャッベは近頃まず見ることが無くなりました。まるで1980年からタイムスリップして来たかのようです。
厚みは3㎝弱にシャーリングされては居るもののペルシャ語の「ギャッベ」「生の粗い」と言った言葉がまさにピッタリのギャッベです。カシュクリ・ロリバフトなんて言うグレードも何もかも吹っ飛んでしまうようなド迫力の一品です。

 

 

 

 

 

ギャッベは本来遊牧して暮らす人々が販売する為ではなくテントの床・寝床として作られてきた物です。この一品はそんな時代の息吹きが感じられます。
羊の毛そのままの色を活かした斑模様も秀逸です。

①      ②       ③


巻きの太さ比べ
①左の紫は25ノット織りのロリバフトギャッベ長さ187cm巻き
②真中のナチュラルはは9ノット織りの25㎜肉厚ギャッベ長さ192cm巻き
③1980年からタイムスリップしたようなギャッベ長さ182cm巻き

重さは①の3倍は有りそうです。②の2倍は有りそうです。
重たいのが駄目な人は絶対に駄目ですね。
厚くてつまずいてしまうという方も絶対に駄目ですね。
運ぶのが大変で輸送費も掛かってしまうので商業ペースではもうなかなか作られないし入ってこないと思います。

 


お使いください!!カシュガイギャッベ
世田谷区祖師谷4-2-12
不定休です。ご確認ください。
TEL 090-5943-7851
フロムギャッベ

タイトルとURLをコピーしました